Home > イニシアティブを握るには
稲葉正毅のメールマガジン
世の中最古の職業は?実は「売る事」そのものでは。世の中の商売は全て「売る事」に繋がります。
その売る方法「マーケティング」を極める事は人生を極める事。
心理学マーケティングをマスターすれば大幅売上アップ!
人間の心が揺れるタイミングを稲葉がわかりやすく解説します!
イニシアティブを握る
返報性の特徴として先に与える側がイニシアティブを持ちます。
そして大抵の場合、
与えられた物よりも、お返しするものの価値の方が高いのです。
相手が親しい友人なら、ふんだんにお返しすればいいでしょう。
しかし、返報性の威力を知って悪用するような人間だったら...?
その場合は「用心」や「悪意」を返してやりましょう。
また返報性は、必ずしも返礼をもたらすわけではありません。
相手は「お返し」するものを持っていないかもしれません。
そんな時、相手には「負債感」「負い目」が生じます。
返礼はこの「負い目」をぬぐい去るために行われるのですが、
その負い目があまりのも大きい場合(与えられたものが自分には大きすぎる)、
相手は、この人間関係そのものを破棄してしまいたくなるか、
または、自分がもらったものの価値を低いものだ、と無理矢理思いこもうとします。
円満な関係を築いていきたいのなら、
やはり相手の負担にならない程度のもののやり取りがいいようです。
